令和元年10月20日
【大嘗祭奉祝事業のご案内】
陛下が即位礼にて国内外に即位を宣明されました。
国の重儀であり歴史的瞬間をテレビで拝見し誠にめでたく感激をした瞬間でもありました。
そして、いよいよ大嘗祭(だいじょうさい)が斎行されます。
古式にならい大嘗宮が建てられ執り行われるお祭り。
天皇陛下が御代替りをされ最初に天照大御神をはじめ天神地祇の神々にお供えがなされる祭り。
毎年行われる秋の感謝の祭りが『新嘗祭』に対し、御一代最初に行われるのが、この『大嘗祭』となります。
4月に悠紀国、主基国が占いによって定められました。
亀のこうらで古式にならって占いを行ったとニュースで観られた方もいらっしゃるかと思います。
悠紀主基2日間にわたり行われる壮大なお祭です。
当社では、特別御朱印の頒布、大嘗祭当日祭を行います。
期間中当社はもちろんのこと、どうぞお近くの神社へもお参りいただきまして各社にて皇室の弥栄、国の平安、皆様の1年の幸せをお祈りください。
【期間中行事】
〇祭典 大嘗祭当日祭
・11月15日 14:00〜15:00 斎行
町内神社総代の皆様が黒略正装にて参列されます。
参列者数に限りがありますので、ご参列ご希望の方はご連絡ください。また正装に準ずる服装にてご参列ください。
〇大嘗祭奉祝特別ご朱印
【期間】11月1日~11月15日まで
(11月15日大嘗祭当日祭は祭典斎行中14:00〜15:00は御朱印の受付ができませんのでご了承ください。)
※御朱印帳にお貼りいたしますので御朱印帳を必ずご持参いただくか当社の御朱印帳をお求めください。
また、『岐阜夏詣巡り』の6社で即位礼に続き、特別御朱印を頒布いたします。
皆様のご参拝お待ちしております。